2008-11-01から1ヶ月間の記事一覧

宅建のあとは不動作鑑定士を目指すべきか・・・

今年度の宅建試験が終わりました。 宅建試験は、不動産鑑定士試験に比べると、非常に簡単な試験ですが、もちろん、勉強しなければ、合格できませんので、それなりの勉強が必要です。 宅建の試験が終わった直後は、予備校の解答速報と自分の答案を比べながら…

土地家屋調査士試験の勉強方法

土地家屋調査士試験は、法律と建築の双方にまたがる資格試験です。 試験科目も、大きく分けて、司法書士のように、民法や不動産登記法の知識が問われる短答式試験と、製図などを行う記述式試験の二つに分かれます。 さらに、午後の試験では、平面測量と作図…

測量士の仕事とは

半ば、土地家屋調査士試験の一次試験的な位置付けになってしまっている測量士補試験ですが、測量士や測量士補の資格自体の仕事もあります。 一般的な測量の仕事がこれに該当し、公共測量といって、道路や河川などの測量を行う仕事や新築などの際に土地の測量…

ビジネス実務法務検定試験ってどうなのか

ビジネス実務法務検定試験は、文字通り、ビジネスに携わる方の法務検定試験で、ビジネスマンにとって必須の法律知識を得るための資格です。ビジネス実務法務検定試験は、他の法律系資格に比べると、マイナーな試験という印象が強く、あまり知名度も高くあり…

CPA(米国公認会計士)の試験ではTOEICスコアはどの程度要求されるのか

CPA(米国公認会計士)の試験は、すべて、英語で行われます。問題集はすべて英文ですし、試験監督も、英語で話しかけてきますから、当然、英語になれていなければなりません。そうなると気になることは、英語のスキルはどのくらい必要なのかということでし…

建設会社の事務なら経理の仕事をしなくても建設業経理士を取ろう

建設業経理士というのは、建設業専門の日商簿記検定試験のようなものです。 しかし、日商簿記検定試験と違う点があり、日商簿記検定試験は、あくまでも、自分の実力を示すものに過ぎないのに対して、建設業経理士は、会社でも必要とされている資格であるとい…

取れるうちに取っておこう衛生管理者

衛生管理者試験は、難易度はそれほど高い試験ではありません。同じ労務関係の資格である社会保険労務士と比較すると、比較的易しい試験です。 しかも、年に何回も試験を行っていますから、受験したいときに受験することができます。しかしながら、社会保険労…

中小企業診断士試験の受験生は自己啓発目的が多い

中小企業診断士試験。 名前を聞いただけでは、一体、何をヤルひとなのかさっぱりわかりません。 しかし、この試験は、日本で唯一、経営やマーケティングに関する国家資格試験なのです。 そのため、海外で言うところのMBAに相当するものであると表現されるこ…

公認会計士の人気が高まっているわけ

最近、公認会計士試験の人気が回復してきています。 今後は、どんどん、受験生が増えていくことが予想されています。 公認会計士試験の人気が高まっている理由として、最近の、試験制度の変更によって、受験しやすくなったという点が上げられます。 前なら、…

弁理士試験合格に必要なことは・・・

弁理士試験を受験する方は、学生の方は少ないと思います。大抵は、社会人の方でしょう。 学生時代は、法律学系の方でしたら、司法試験とか司法書士の勉強をしている方が多いでしょうし、理系の方でしたら、理系の専門分野の資格の勉強に専念していることでし…

通関士試験の勉強は効率よくやろう

通関士試験は、貿易関係の仕事をしたいというのでしたら、学生のうちに合格しておきたい試験です。受験資格の制限がないので、学生でも受験することができます。 しかし、受験生の多くは、社会人の方が多いようです。 行政書士や宅建、日商簿記検定試験のよ…

知的財産管理技能検定試験は大化けすることはないが・・・

知的財産管理技能検定試験は始まったばかりの試験です。 始まったばかりの試験ですと、知名度も低く、受験生も少ないし、合格率も比較的高いという特徴があります。 長く続いている試験だと、受験生も増えていて、合格率が低くなっているのですが、そうした…

TOEICテストを目標にするということ

社会人になるとなかなか勉強する時間が取れないものですが、できる限り勉強を続けたいものです。勉強は、学生時代だけやればよいものではありません。社会人になってからも勉強しなければならないことはいっぱいあります。 新しい法律ができれば、どんな制度…

第三種電気主任技術者(電験3種)とは

第三種電気主任技術者(電験3種)とは、事業用電気工作物(電気事業用及び自家用電気工作物)の保安の責任者のための資格です。 大規模工場はもちろんのこと、ビルや倉庫、中小規模の工場でも、電気工作物の保安に携わる人がいます。 電気の取り扱いを間違え…

土木施工管理技士とは

土木施工管理技士とは、簡単に言えば、土木工事の現場の責任者のための資格です。 木施工管理技士は、河川、道路、橋梁などの土木工事において、主任技術者または、監理技術者として施工計画を作成し、現場における工程管理、安全管理など工事施工に必要な技…

危険物取扱者とは

世の中、危険な科学物質はたくさんあります。 最も身近なものとしては、灯油やガソリンが上げられるでしょう。 灯油は、ストーブに使うもので、引火性がありますから、火気のある場所においておいてはいけないことは常識としてわかるでしょう。また、ガソリ…

総合旅行管理者、国内旅行管理者は学生のうちに合格しよう

旅行者のニーズに合った旅行を提供するため、企画やセールス、添乗までを「トータルプロデュース」するのが旅行業務取扱管理者です。 「総合旅行管理者」は、国内および海外旅行を取り扱うことができるのに対して、「国内旅行管理者」は、国内旅行のみを取り…

情報処理技術者試験とは

情報処理技術者試験は、現在、制度が大きく変わっている試験です。 今や、どんな仕事をするにしても、情報処理技術に関する知識は不可欠になっています。 情報処理技術の知識や知識というのは、単に、パソコンをいじれるという程度ではなくて、パソコンを有…

CAD(建築CAD)

CAD(建築CAD)とは、設計者が描いた設計図をCADを利用して正確に書き起こす技能のことです。 設計者自身が、CAD(建築CAD)で図面を書くこともありますが、設計者が忙しいなどの理由により、CAD(建築CAD)技能を有するものが清書するというのが一般的になってい…

CIA(公認内部監査人)とは

CIA(公認内部監査人)というのは、文字通り、会社の内部の監査役としての役割を期待されている人のことです。 現在、企業では、会社自らが業務の適正を確保するための体制を構築していく内部統制が求められています。 たとえば、違法行為を行わないこと…

証券外務員試験とは

証券外務員資格は、金融商品取引業務を行うためには、絶対に必要な資格です。 そのため、金融機関や証券会社で働く方は、必ず、この資格を持っていなければならないとされています。 証券外務員試験は、全部で6種類あります。 中でも、知られているのが、「…

保育士とは

保育士は、専門知識を持って、子供を世話したり、保育する仕事です。 子供の世話くらいは誰でもできると思いがちですが、保育のようにほかの子供を預かる仕事は責任が重大です。子供の体調、怪我に気をつけることはもちろんのこと、ほかの子供たちとの遊びを…

カラーコーディネーター資格とは

カラーコーディネーターとは、簡単に言えば、色彩の専門家です。ファッションやインテリア、広告などでは、色彩の使い分けで、印象ががらりと変わってきます。 お客様にアピールできる色は何か、個々のデザインやインテリアに合う色は何かということに迷った…

インテリアコーディネーターとは

インテリアコーディネーターとは、家を建てたり改築したりする際に、家具やカーテン、照明などの商品選びや住宅計画の提案を行う仕事です。 建築士はあくまでも、住宅の基本的な部分、構造に専念するのに対して、インテリアやデザインについてアドバイスする…

福祉住環境コーディネーターとは

福祉住環境コーディネーターとは、高齢者や障害者に対して住みやすい住環境を提案するアドバイザーです。医療・福祉・建築について体系的で幅広い知識を身につけ、各種の専門職と連携をとりながらクライアントに適切な住宅改修プランを提示します。また福祉用…

社会福祉士とは

社会福祉士は、社会福祉士の名称を用いて、専門的知識及び技術をもって、身体上若しくは精神上の障害があること又は環境上の理由により日常生活を営むのに支障がある者の福祉に関する相談に応じ、助言、指導その他の援助を行う専門職です。 介護福祉士と似て…

介護福祉士とは

介護福祉士は、国家資格で介護福祉に関する専門的な知識と技術を持ち、身体上、精神上の障害があるために日常生活が困難な人に対して、入浴・排泄や食事などの介護を行い、本人やその介護者に対し、介護に関する指導等を行なう専門職です。主に、老人ホーム…

医療事務はなぜ、人気がある資格なのか

医療事務は事務関係の仕事の中でも人気のある仕事のひとつです。 事務派遣で人気の資格ランキングでも第一位のパソコン・OAスキルに次いで、第二位の人気ぶりです。医療機関の事務員に過ぎないにもかかわらず、人気があるのはなぜでしょうか。その理由とし…

マンション管理業務主任者試験とは

ちょっと知識のある方なら、マンション管理業務主任者試験と聞いて、あっ、宅地建物取引主任者試験のマンション管理関係版だなと気がつくと思います。 管理業務主任者も、マンション管理士と同様にマンション管理適正化法により国家資格として位置づけられて…

マンション管理士とは

マンション管理士とは、文字通りに読めば、マンションの管理人?と考えてしまいがちですが、まったく違います。 マンション管理士というのは、マンションの専門知識を持って、管理組合の運営その他マンションの管理に関し、管理組合の管理者等又はマンション…