2009-01-01から1ヶ月間の記事一覧

司法書士試験の難易度

これまでも何度か取り上げたことですが、司法書士試験の難易度は非常に高まっています。法科大学院が始まった時から予想されていたことで、司法試験の勉強をしていたけれども、合格できなかった方が、司法書士試験に転向しているからです。 旧司法試験は、大…

行政書士は営業許認可申請を代行するだけではダメ!

行政書士の勉強を始めようと思っている方が気にしていることは、行政書士ってどんな仕事をしているのか。行政書士として独立して食えるのかということだと思います。 当サイトにも、行政書士試験の体験談だけでなく、行政書士は、どんな仕事をしているのかと…

宅建の勉強で不動産の知識が身につく

宅建・宅地建物取引主任者試験は、不動産会社で働きたい方だけでなく、教養として勉強している方も多い試験です。なぜ、それほどまでに、勉強する人が多いのかということを考えると、不動産を購入したり、売却する時に、知識が必要だということを実感してい…

FP技能検定試験当日は、明鏡止水の心境で。

今日は、私が試験を受けた時のことを思い出しましたのですこし紹介したい思います。「試験当日は、明鏡止水の心境で。」 資格試験が近づくと、どうしても緊張したり、不安になりがちなものです。 簿記検定やFP資格のように年に何回か受けられる試験なら、…

社会保険労務士、社労士は狙う価値のある資格

今年度の社会保険労務士、社労士試験合格を目指す方は、そろそろ、追い込みの時期が近づいていると思います。 一方、2009年に社会保険労務士、社労士試験に合格しようと思っている方にとっても、講座が始まるころだと思います。早期に申し込んだほうが割…

税理士試験の合格率

今日は、税理士試験の合格率についてです。 税理士試験は、簿記論、財務諸表論のほかにを含む税法科目3科目に合格しなければなりません。(法人税法か所得税法のいずれかは選ばなければなりません。) 税法科目は、法人税法/所得税法/相続税法/消費税法/酒税…

医療事務についで人気のある日商簿記検定資格

簿記検定の勉強をしている方の多くは、税理士になるためではなく、簿記検定2級を取って、経理や会計関係の仕事をしたいと思っている方のようです。 税理士試験の受験資格を得るために、簿記検定1級を目指している方もいらっしゃいますが、やはり、少数派のよ…

司法書士の業務の中心は、不動産登記

司法書士の業務の範囲が広がっています。 社会的な認知度のアップとともに、最近では、債務整理を中心に取扱っていることを宣伝文句にして、大々的にチラシや広告を広げている事務所も見かけるようになりました。 新聞のチラシでも、電車の吊り広告でも債務…

行政書士とはどんな仕事をする人なのか?

行政書士の勉強を始めようと思っている方が気にしていることは、行政書士ってどんな仕事をしているのか。行政書士として独立して食えるのかということだと思います。 当サイトにも、行政書士試験の体験談だけでなく、行政書士は、どんな仕事をしているのかと…

宅建・宅地建物取引主任者の勉強をすれば契約の知識が身につく

宅建・宅地建物取引主任者は、法律系資格の登竜門といわれているため、いろいろな方が受験する資格です。 不動産会社で働いていて宅建の資格を必要としている方はもちろん、学生の方も、司法書士や司法試験を目指す前に、宅建の資格を取る方が多いようです。…

FP実技試験では「個人資産」と「保険顧客」のどちらを受験すべきか

今日は、ファイナンシャルプランナー(FP)実技試験についてです。ファイナンシャルプランナー試験では、実技試験があります。実技試験では、「個人資産」と「保険顧客」のいずれか一方を選択して受験することになります。(2級では、個人資産相談業務、中小…

休みの日に勉強できるのが社会保険労務士試験 通信講座の良いところ

次の長い休みはゴールデンウィークですね。 今年の試験を目指す方は、休みの日は、勉強に専念したいと思っている方もいらっしゃると思います。ただ、私は、ゴールデンウィークなどの休みの日だからといって、必ずしも、勉強に専念しなくても良いと思います。…

社会人におススメの資格 税理士試験

社会人や大学生になっても、勉強は大切です。 ただ、勉強するにしても、目標がなければ、なかなか継続することは難しいものです。高校生までなら、テストで良い点を取ることを目標にして勉強していたと思いますし、良い大学に入れるように勉強を頑張っていた…

簿記検定試験の種類

簿記検定試験には、日商(日本商工会議所主催)と全商(全国商業高等学校協会主催)、全経(全国経理学校協会主催)の3種類があります。 このうち最も権威のある検定試験は、日商簿記検定といわれ、一般の方が、簿記検定を受けるときは、日商簿記を受けるこ…

司法書士は食える資格か?

さて、司法書士はいくら、稼いでいるのかが気になると思います。 予備校とか専門学校のパンフレットには、年収1400万円以上という言葉が踊っていますが、本当にそれだけ稼げるのでしょうか。どんなビジネスであれ、1400万円も稼ぐのは容易ではありません。戦…

玉木宏のユーキャンのCMで名前の出てくる行政書士はどんな仕事をしているの?

行政書士の資格が注目を浴びて以来久しいですが、依然として、行政書士資格は人気資格です。 新しいユーキャンのCMでも、玉木宏さんが行政書士の名前の入った餅を食べて、「資格もちになろう」と言っていますね。 ユーキャンだけでなく、行政書士の講座や…

不動産業界以外の業界でも生かせる宅建の資格

宅建は全国で20万人以上も受験する巨大国家資格です。 全国20万人の受験生が全員不動産関係の方かというとそうではありません。 宅建は、あらゆる資格の登竜門として位置づけられているため、大学生の方や主婦の方も受験します。 さらに、金融機関や一般企業…

ファイナンシャルプランナー(FP)として守るべきこと

さて、今日は、ファイナンシャルプランナー(FP)として守るべきことについてです。ファイナンシャルプランナー(FP)に限りませんが、士業といわれる職業においては、必ず守らなければならない事項があります。 いくつがあるルールの中でもっとも大切なこと…

年金問題でますます活躍の場が広がる社会保険労務士に年金端末開放…厚労省方針

社会保険労務士は、労働問題に関する専門家として、久しく活動していました。 かつては、社会保険労務士といえば、企業との顧問契約によって、社内の人事・総務に関する相談や問題解決に当たるなど、企業の側に立って、仕事をするのが一般的でした。社会保険…

税理士試験講座の勉強を始めるなら今の時期が一番いい

今の時期は、新しいことを始めるのにちょうどいい季節ということで、資格試験の勉強を始めようと思っている方も多いのではないでしょうか。税理士試験の勉強を始める方もいらっしゃると思います。 税理士試験は、独立可能な資格として知られていますが、税理…

株に投資する前に簿記の勉強をしよう

簿記によって決算書という企業の成績表を作成します。決算書は、会社を経営している経営者の判断基準にもなりますし、 会社に資金を出資した株主にとっても、利益が出ているかどうかの判断基準になります。最近、株の投資などが人気を集めていますが、株式を…

司法書士は実務経験がなくても開業できる?

司法書士試験は、簡単な試験ではありません。 司法書士試験の勉強をしている方の多くは、司法書士試験の勉強に力を入れて、仕事を抑え気味にしているのではないでしょうか。 あるいは、まったく、働かずに、司法書士試験に専念している方も多いと思います。 …

行政書士のバッジの意味

士業には、それぞれ徽章(バッジ)があります。 有名なのは、弁護士のバッジですね。弁護士ドラマを見ていれば、必ずといってよいほど、弁護士のバッジがまるで、水戸黄門の印籠のような役割を果たしていたりします。 行政書士にも徽章(バッジ)があります…

不動産会社で働きたいなら、宅建が取れなくても、まずは不動産会社を探してみよう

不動産会社において、宅建、宅地建物取引主任者資格は持っていて当たり前の資格です。大手の企業になると、ほとんどの社員が宅建、宅地建物取引主任者資格を持っていると思います。 企業の規模が小さくなるにつれて、宅建、宅地建物取引主任者資格を持ってい…

2級FP技能検定試験の合格率はどのくらい?

今日は、2級FP技能検定試験の合格率についてです。2級FP技能検定試験は、AFP資格の取得条件となっていることもあって、FP関係の資格試験の中で最も受験生の多い資格のひとつです。 一般的にFPの受験勉強をするという場合は、2級FP技能検定試験の勉強を…

ネットで社労士・社会保険労務士の営業をするヒント

社労士・社会保険労務士の営業でも、ネットを活用する方が増えています。 しかし、大抵の方は、ネットを利用するといってもどのようにしてやったらよいのかわからず、サイトに取り扱い業務を漠然と紹介しているだけだったりして、あまり効果が上がっていない…

税理士試験に早く合格したいなら税理士講座を開講している学校に詳しくなってはいけない

税理士試験は、科目合格制度があるとはいえ、大抵の方は、1科目や2科目合格しただけで、撤退してしまうか、大学院へ通うことを選択するのが現実です。 しかし、中には、5科目税理士試験だけで合格してしまう強者もいらっしゃいます。 そんな強者の方の話を伺…

株に投資する前に簿記の勉強をしよう

簿記によって決算書という企業の成績表を作成します。決算書は、会社を経営している経営者の判断基準にもなりますし、 会社に資金を出資した株主にとっても、利益が出ているかどうかの判断基準になります。最近、株の投資などが人気を集めていますが、株式を…

司法書士で成功するためには大量の仕事をこなす能力が必要。その基礎は受験生のうちに築く

司法書士の報酬・年収は、司法書士として、独立したいとか、司法書士事務所で働きたいと思っている方は、当然、興味、関心を持っていると思います。 というより、このサイトをご覧になっている方で司法書士の報酬・年収に興味がない方はいないと思いますが。…

行政書士と司法書士の違いは?

行政書士と混同されやすい資格として、司法書士という資格があります。三権分立という言葉を知っている方なら、行政書士は行政関係の手続きをする人。司法書士は司法関係の手続きをする人というイメージがわくと思います。 イメージとしては、そのとおりです…