2008-12-01から1ヶ月間の記事一覧

CAD(建築CAD)で独立

建築CADの仕事というと、設計事務所で、建築士の下で、建築CADを操作する業務に携わる仕事という印象があるかもしれません。 確かに、大きな設計事務所ですと、自社内で、建築CADの業務までこなしてしまう所が多いようですが、小さな設計事務所ですと、建築…

CIA(公認内部監査人)の資格の生かし方

CIA(公認内部監査人)の資格は、あまり知られていないかもしれませんが、大手の会社や外資系の会社では、多少は名前が知られている資格です。 CIA(公認内部監査人)の資格は、企業の内部統制に関する資格ということで、最近、不祥事が多い中で、企業…

証券外務員試験は通信講座でさっさと合格しよう

証券外務員試験は、証券会社などで働く方にとっては、必須の資格。証券外務員の資格を持っていないと、一人前に働くことができないともいえるでしょう。 証券外務員試験の試験は、年に何回も行われていますから、受験しやすい資格ですし、他の資格試験に比べ…

保育士は好きでないと勤まらない仕事

保育士は、文字通り、幼稚園に入学する前の子供の世話をするのが仕事です。 子供の世話くらい誰でもできると思うかもしれませんが、1人の子供を世話するのではなくて、たくさんの子供を一度に見なければならないので大変です。自分で子育てした経験がある方…

カラーコーディネーター資格は、就職活動で役に立った

カラーコーディネーターは、色彩に関する専門家です。色彩がそんなに重要なことなのか、と疑問に感じる方もいらっしゃるかもしれませんが、色の使い方によって、人の気分が代わってくるものですし、商品でも売れる売れないが決定してしまうこともあります。 …

事務派遣からインテリアコーディネーターに転職

インテリアコーディネーターの仕事は、興味がある方にとっては、大変面白い仕事になると思います。 もちろん、インテリアコーディネーターと名乗るからには、それ相当の専門知識や経験が必要になりますが、経験と知識があれば、いろいろな分野で活躍できるで…

福祉住環境コーディネーターの資格を取得した設計事務所

福祉住環境コーディネーターの資格は、受験資格の制限はありませんが、1級の試験になってくると、建築や設計の知識が重要になります。 そのため、1級の試験を受験する方は、設計事務所で働いている方や建築関係の仕事をしている方が多いようです。(ここから…

社会福祉士と行政書士で独立

社会福祉士は、使い道のない資格といわれていますが、工夫次第では、使い道のある資格になるものです。今回は、社会福祉士と行政書士の資格で独立した方の体験談です。(ここから)私は、福祉系の大学を出たあとに、介護の仕事をしていました。介護の仕事を…

医療事務から介護士に転職

介護の仕事は、きつくて、低収入の仕事という印象があるかもしれませんが、今の時代は、確実に必要とされている仕事です。 高齢者がたくさんいる現状では、介護の仕事がなくなるということはありません。待遇改善についても、今後考えられていくことでしょう…

一般事務から医療事務へ転職

今日は、医療事務の資格を取って、医療事務として働いている方から体験談をいただきましたので紹介します。医療事務の仕事は、簡単な資格試験に合格すれば、職につける仕事でありながら、専門性の高い仕事です。 手軽に受験できる資格でありながら、一生使う…

宅建、マンション管理士、マンション管理業務主任者に同時合格

マンション管理業務主任者の試験は、マンション管理士や宅建の試験と試験範囲がかぶることもあり、同時に勉強する方も多い試験です。 試験日も比較的近いということもあり、一気に勉強したい方は、3つの資格試験を同時に勉強して、受験するとよいでしょう。…

マンション管理士の資格があったのでマンション管理組合の理事に選ばれた

マンション管理士の資格に興味を示す方は多いと思いますが、ほかの不動産系資格に比べると、認知度も人気も低いのが現状です。しかし、意外なところで役立つこともあります。 今日は、マンション管理士の資格があったのでマンション管理組合の理事に選ばれた…

不動産を極めたいと思い不動産鑑定士に挑戦

不動産鑑定士試験は、不動産関係の資格の中では、最も難しく、ステータスの高い資格であるといわれています。 そのため、実務では、宅建の資格だけでも十分でも、ステップアップのために、不動産鑑定士の資格に挑戦する方もいらっしゃるようです。(ここから…

中小企業診断士の模擬試験としてビジネス実務法務検定試験を受験

ビジネス実務法務検定試験は、ビジネスで必要とされている法律知識を勉強する資格です。行政書士や宅建以上に、一般企業の法務部で必要な知識を学ぶことができるため、会社によっては、評価している所も結構あります。そのため、企業の法務などの仕事をして…

衛生管理者資格は実務経験があることの証

衛生管理者資格は、実務経験がなければ、取得することのできない資格です。 社会保険労務士試験よりは簡単な試験ですが、実務経験がないと受験できないため、社会保険労務士に比べて、敷居の高い資格になっています。 その意味では、社会保険労務士資格より…

転職で一番有利だったのが中小企業診断士だった

中小企業診断士。名前だけでは、どんな仕事をする資格なのかイメージがわきにくいものですが。簡単に言えば、日本版MBAとも言うべき資格で、経営やマーケティングに関する知識を身につけることができることから、社会人にとって人気のある資格の一つとなって…

人気が出てきている公認会計士試験

公認会計士試験は、試験の制度が大幅に変更されて、受験しやすい資格試験になりました。 受験資格の制限を撤廃したことによって、大学卒ではない公認会計士も出てきています。 また、部分的な科目合格制を採用したことによって、税理士のように、2、3年の計…

入社時に通関士の資格を取ると宣言した

通関士の資格は、一般の方にはあまり知られていない資格です。貿易関係の仕事をしている方、以外の方にとっては、必要のない資格です。 また、教養として取るような資格でもありません。日常生活の中で、通関士資格の知識を生かせる場というのは限られていま…

弁理士事務所で働きながら弁理士試験に挑戦中

知的財産管理技能検定試験は、文字通り、知的財産に関する検定試験です。 知的財産に関する試験としては、弁理士試験がありますが、当然、難易度は高くなかなか合格することはできません。 働きながら、弁理士資格取得を目指す方がほとんどのようです。 とり…

企業の知財部で働きながら弁理士に合格

弁理士試験は、学生のうちに合格する方は、少ない試験です。 試験の難易度が高いということもありますが、試験の性質上、学生にはあまり興味関心をもたれない試験だからです。理系の方は、学生のうちは、理系の専門分野に特化して勉強しているでしょう。資格…

Nintendo DS 英語づけでTOEICスコアアップ

最近では、Nintendo DSを使って勉強する方が増えていますね。 中学生や高校生の受験生の間でも、DSが受験の必需品になっているそうで、DSソフトが受験勉強でも役立つほどまでに実用的になっているということですね。中学生や高校生の受験生だけでなく、社会…

第三種電気主任技術者(電験3種)の勉強は、計算問題から

第三種電気主任技術者(電験3種)の試験は、電気関係の資格ですから、電気の知識が必要になることはいうまでもありません。第三種電気主任技術者(電験3種)の試験は、大きくわけで、計算問題と文章問題に分かれています。 中でも、計算問題を如何にマスター…

土木の仕事をしているなら土木施工管理技士の資格は取っておこう

土木施工管理技士は、土木の現場で働く責任者のための資格です。 しかし、現場の責任者でなく、一般の作業員であっても、土木施工管理技士の資格は取ったほうがよいと言われています。 独立する際には、土木施工管理技士の資格があれば、建設業の登録を受け…

危険物取扱者試験は、学生のうちに取ろう

危険物取扱者試験は、ガソリンスタンドはもちろんのこと、化学工場や石油貯蔵タンク、タンクローリー等の施設に勤務する際には、必ず取った方がいい資格。資格を持っていないにしても、就職すれば、取るようにいわれる資格です。社会人になってからですと、…

旅行管理者の資格の勉強をするということは旅行業界で働くこと

当たり前の話ですが、旅行管理者の資格は、旅行業界でしか役に立たないという特徴があります。 他の資格試験の場合は、いろいろな業界で役に立つこともあります。 たとえば、宅建の資格は、不動産会社で生かすのが王道ですが、一般企業の総務などでも、宅建…

初級シスアド(ITパスポート)は、社会人の常識

初級シスアドがITパスポートという名前に変わることになりました。情報処理技術者の試験自体試験制度が大きく変容していますが、次々に新しい技術や製品が生み出されるITらしい変容といえるかもしれません。今や職場でパソコンを使うのは当たり前の時代にな…

CAD(建築CAD)の勉強方法

CAD(建築CAD)を取ろうと思っている方は、学生の方だけでなく、社会人の方にも多いと思います。CAD(建築CAD)関係の仕事に転職したいので、CAD(建築CAD)の資格を取ろうと思っている方もいらしゃるのではないでしょうか。社会人になってから勉強をするのですと…

CIA(公認内部監査人)は役に立つのか

CIA(公認内部監査人)の資格の認知度はいまいちです。 大手の企業や外資系なら、CIAといわれて、公認内部監査人の資格のことだなと理解してもらえることもありますが、中小規模の会社になってくると、CIAといわれても、アメリカ中央情報局のことだ…

CPA(米国公認会計士)の試験ではTOEICスコアはどの程度要求されるのか

CPA(米国公認会計士)の試験は、すべて、英語で行われます。問題集はすべて英文ですし、試験監督も、英語で話しかけてきますから、当然、英語になれていなければなりません。そうなると気になることは、英語のスキルはどのくらい必要なのかということでし…

建設会社の事務なら経理の仕事をしなくても建設業経理士を取ろう

建設業経理士というのは、建設業専門の日商簿記検定試験のようなものです。 しかし、日商簿記検定試験と違う点があり、日商簿記検定試験は、あくまでも、自分の実力を示すものに過ぎないのに対して、建設業経理士は、会社でも必要とされている資格であるとい…